私のまちにホタルをとばそう! 座間のホタルを守る会いっぺい窪緑地を守る会 わさび田クラブ 目久尻川ふるさとネットワーク |
栗原遊水地 栗原ビオトープ
190214fri栗原遊水地栗原ビオトープ
2月14日㈮ 栗原遊水地栗原ビオトープ ホタル水路カワニナカワニナ補充
栗原ビオトープでは3月7日(木)にホタル幼虫の放流を行う予定です。そこで今日は、水路にカワニナをあらかじめ放流するためカワニナの採取を行いました。参加者は、青島、武部、藤松、坂井、並木の5名に加え、土金さんが顔を出しましたが、所用がありすぐに帰りました。 最初、海老名の目久尻川近くの水路に行きましたが、ほとんどのカワニナが死んでいたため、新田宿の水路に移動し、小型バケツ1杯のカワニナを採取してビオトープ中流付近に放流しました。水路にはアオミドロや金魚藻?が多く見られ、カワニナの生息に適してくれることを祈ります。次回作業は来週21日(木)を予定してます。
栗原遊水地 栗原ビオトープ
190117thu栗原遊水地栗原ビオトープ
1月17日今年最初の栗原ビオトープ作業を行いました。
水路下流部の環境が変わったためか、水路内に緑色広がっていました。アオミドロと思われる水草が大量に繁茂していました。あまり増えると困るので様子を見るつもりです。上流ではまったく見られなかった藻類ですが、有機物が増えるのは歓迎です。カワニナにもいいえさ場になるかも知れません。 今日の作業は、クレソン田の整備拡張と水路に被る太い枝の剪定処理です。クレソン田は、四つ手鍬で栗石を掘り起こし作業を行い、仕上げは次回になりますが、浅い水面が広がる予定です。前回植えたクレソンは順調に広がっています。(参加者4名) ナ
栗原遊水地 栗原ビオトープ
181214thu栗原遊水地栗原ビオトープ
12月中旬になり、陽射しもなく底冷えする中、青島さん、村上さん、坂井さん、並木の4名が参加、土金さんが里芋を差し入れてくれました。 先月まで下流部水路の手入れを行ったので、今月はカワニナの放流です。 海老名市内の用水路でバケツ半分ほどのカワニナを採取し、上流部に1/3、下流部に2/3の割合で放流しました。また、坂井さんが下流部付近に植えたクレソンが順調に増えているので、来年はクレソン栽培をを田んぼ状に広げることにしました。田んぼはカワニナにもいい効果が期待できます。 ナ
栗原遊水地 栗原ビオトープ
181122thu栗原遊水地栗原ビオトープ
11月22日栗原ビオトープ定例作業を行いました。曇天の中4名(青島、藤松、坂井、並木)が集まり、コイ止め柵の上流に入り込んだコイの追い出し、クレソンの植栽、水路の泥掃き、伐採した枝の処理などを行いました。 下流部の整備もだいぶ進み見違えるような水路になりました。来月には、いよいよカワニナの放流を行う予定です。 ナ
栗原遊水地 栗原ビオトープ
181108thu栗原遊水地 栗原ビオトープ ホタル水路手入れ
メンバーリスト
座間市内ホタル生息地の保全活動
会員申し込み・お問い合わせは 事務局へ 046-254-6606 脇田
情報・写真等の提供blog担当へ VZQ03016@nifty.com