みどりとさくらの街さがみ野HOME
2009年06月18日 10:54
当然、行政だけが行うものでもありません。又、民間で考える事も限界があります。
行政職員、地域の人々、我々商店会、新たに商業活動に関わろうとしている人達が協力して、考える必要があると思います。この街は、
そのようなすべての人々によって住むことに誇りを持てる街、
やすらぎの街を目指しております。
街づくりの目標
商店街のメインストリートである桜並木を高齢者、障害者だけでなく
誰もが散歩しやすいようユニバーサルデザイン化し、しかも花と緑に囲まれた
ストリートにしていくとともに周辺エリアまで拡大し散策憩い型店鋪の商店街に
、又、SOHO事業者など新しい都市型産業を誘導し憩いの 街づくりとともにこのような産業が必要とする各種サービス業や飲食業の 集積を図っていく。
|
さがみ野北口より国道246号腺まで18箇所の
ストリ−トガ-デンがある。
それぞれの花壇には 花を提供する スポンサ−と
世話をする里親がついている。
座間市、商店会、スポンサ−、里親が 協力体勢をとり 運営されている。
四季折々のお花を楽しませてくれている。
さがみ野の春は とってもステキなんですよ
桜並木の桜が咲き
その下にある下段は冬をしのいだ花がいっせいに咲き
ストリートガーデンはな菜の花が満開
芝桜も咲いてます。ご存じですか これはほとんど商店会の会費で
運営されているんですよ。 それから 街路灯も商店会費にて
維持 管理 されています。
皆さんの住む街を美しく安全な街づくりにとりくんでいます。
画像は 川内輝彦カメラマンが毎月撮影されたものです
さがみ野ストリートガーデン詳細は

読売新聞かながわ版 10/16です
さがみ野やすらぎ街づくり委員会が紹介されました。
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20141015-OYTNT50193.html?from=ycont_top_txt