私のまちにホタルをとばそう! 座間のホタルを守る会いっぺい窪緑地を守る会 わさび田クラブ 目久尻川ふるさとネットワーク |
目久尻川情報
170801tue 座間市に集中豪雨 目久尻川のその時
凄い雨でしたね。谷戸山などはこれで潤い一安心ですが、水路は大丈夫でしょうか。ビオトープは完全に冠水したはずです。先週カワニナを補給したばかりなのに…残念です。(土金さんできれば遊水地の写真をお願いします。)
海老名市柏ヶ谷の目久尻川沿いに県が設置した観測所の雨量、水位、カメラのデータをコピーしたので、ご覧ください。 14:10から15:00の1時間に120㎜の降雨が記録されました。また最大10分間に30㎜の集中豪雨が記録されました。(1時間換算180㎜) また14時からの水位グラフを見ると14:00に0.29mだった水位が、10分後に0.68mと39cm上がり、20分後に1.96mと1.66mも急激に水位が上がっていることが判ります。都市型河川の水位上昇の急激さは、神戸市の水難事故の状況と同じです。 ナ
8/2 昨日はすごい雨でした。本日16:30頃、図書館からの帰りに栗原ビオトープに寄ってみました。 水は殆ど引いていましたが、溢れた水の跡がいたるところで確認できました。 6枚目の写真左側の葉っぱには泥水が乾いたような跡が写っています。水の流れはきれいですが、枯れ草等のゴミが数か所に溜まっていました。 マ
2日の今朝谷戸山公園の北水路(水鳥の池左上水路)を見回ってきました。水路の越水あとは見られず、また水漏れ特に観察できませんでした。一箇所、越水しそうな箇所(土手)がありましたので、そこには作り置き土のう袋4袋を敷きました。
目久尻川情報
1612目久尻川ゲンジボタルの里 綾瀬市吉岡 東根農水ゲンジボタルの里
水路の手入れが進んでいます。
ワサビ田の女流でゲンジボタルが沢山飛びます。
吉岡東根農水クリーン会
目久尻川情報
160104目久尻川を海老名市国分コミセンから寒川神社までウオーク
3が日は混雑が予想されたので、4日に海老名の国分コミセンから目久尻川沿いに寒川神社まで歩きました。まるで春のように陽射しが暖かく、歩いていると汗ばむほどでした。全体にゴミは少なくなり、川の透明度も増していました。寒川神社は、ぶつかるほどではないものの人で溢れていました。
<見かけた水鳥など>
カルガモ約40、コガモ約20、マガモ5、カイツブリ2、カワウ2、タゲリ3、カワセミ5、トビ3と言ったところでした。カモ類は数、種類とも年々減っているようです。マガモは1箇所だけ、コガモも虚空蔵橋汚水流入点付近にいるのがほとんどでした。タゲリは久保田橋付近に3羽いました。
道庵橋から神崎橋付近の河川改修工事付近を通りましたが、工事前の豊かな土手の表情がなくなった上、フェンスの高さが視線を遮る障害物になり、川面が見づらくなっていること分かります。(特に女性の視界) ナ
目久尻川情報
151103tue 目久尻川ふれあいウオーク 実踏
寒川神社 午前9:00スタート 寒川大橋 9:07 宮山大橋 9:13 久保田橋 9:43 戸中橋 10:02 用田橋 10:21 神崎橋 10:30 道庵橋 10:54(ウ回コース) 中野橋 11:07 虚空蔵橋11:45(昼休み)12:10 目久尻橋 12:36 産川橋 13:11 栗原交番交差点13:51 第3水源橋 14:30 下小池橋 14:36 小池仲橋 ゴール 14:48 相武台前駅15:02
目久尻川情報
メンバーリスト
座間市内ホタル生息地の保全活動
会員申し込み・お問い合わせは 事務局へ 046-254-6606 脇田
情報・写真等の提供blog担当へ VZQ03016@nifty.com