私のまちにホタルをとばそう! 座間のホタルを守る会いっぺい窪緑地を守る会 わさび田クラブ 目久尻川ふるさとネットワーク |
栗原遊水地 栗原ビオトープ
泰彰 さん
2009年12月16日 21時13分
初めまして 神奈川県自然保護協会のブログを
運営しております 牧 泰彰(マキ ヤスアキ)です。
どうぞ 宜しくお願い申し上げます。
私は 相模原市在住ですので 目久尻川の池の辺には
何回か行った事が有ります
たしか湧水で きれいなところでした^^
相模川は桂川(山梨県)の汚水が もろに流れ込んでしまいますが
座間から流れ出る 故郷の川のイメ-ジが強いですね。。
私共の会は 名前の通り神奈川県全域での活動が主体です
いろいろな問題が多くて 何をやってるのか分からない感じもします ←怒られますわ^^
共に情報交換をしていければ 何か役に立てることも有るかも知れません
どうぞこれからも 宜しくお願い致します
神奈川県自然保護協会HP よりブログにも遊びに来てくださいね
ではまた
目久尻川情報
091117tue 目久尻川いきものしらべ 曇り 弱い風
10:00-11:30
栗原橋 ジュズダマ、ススキ、アシが枯れている。メリッケンガヤツリ生きいき。
若宮橋
宮居橋 左岸ヤナギ
三叉橋・芹沢川合流 春の準備、アブラナが大きくなっている。
橋場橋
竹橋下流ヤナギ、枯れたアレチウリ、カナムグラがかぶさり横たわっている。
龍蔵橋
巡礼橋 川に網を入れてみる。アブラハヤ、カワエビ、ザリガニを捕獲。
寒川橋 右岸 クワ、ムク、モモの小木からヒコが伸び始める。
海老名境 フェンスの工事終わる。
流れで魚影の確認ができなかった。地元の釣り人に会えたので魚の状況を聞いたところ、海老名境から亀島団地橋のあたりに千匹以上いる。あちこちにもたくさんいる。といつていました。
ザリガニの大きなのは冬籠りして穴にもぐったとみえて見当たらない。5cm以下の子は網に入る。カワエビは各所で捕れる。
ジュズダマ ススキ アシ メリケンガヤツリ ヤナギ アレチウリ カナムグラ クワ ムク モモ ヒメツルソバ ハコベ ワルナスビ サトイモ オギ オランダガラシ ミゾソバ セリ シソ アメリカセンダングサ クローバ エノコログサ タデ ミニトマト セイタカアワダチソウ ギシギシ アブラナ ダイコン コスモス アゼナ セイヨウカラシナ セイヨウアブラナ イヌビユ ノゲシ シロツメグサ
目久尻川ふれあいウオーク
11月28日(土)寒川神社でお祓いを受けてから座間まであるきました。
11月29日(日)おはようございます。目久尻川ワンデーウオークは会員皆さんの参加と協力で無事に終わりました。大変ありがとうございました。
参加状況(速報);
1)寒川スタート点108名 藤沢第1中継点2名、綾瀬第2中継点8名
2)8時45分に寒川神社にて参加者60名ほどが安全祈願のお祓いを受けました。
3)各中継点でみはらし場で各市民団体よりミカン、甘酒、リンゴ、あめなどのもてなしを受けました。
4)座間ゴール受付は、アンケート回答枚数99枚でした。9割かたが座間まで来てくれたようです。座間市民の参加者多かったようです。最初のゴール到着者が12時(速く歩きすぎ)で、最終ゴールが2時40分でした。
5)座間ゴール受付と安全誘導で多数の会員の協力でよい対応ができたと思っています。ありがとうございました。
6)最終ゴールの到着が早かったので、反省会を4時20分に早めました。本部スタッフや協力者が多数参加していただきました。
12月例会1日にまとめ・反省などを致したいです。(脇)
*ウオークの写真メールで入れてください。(Sh)
11月28日(土)目久尻川ワンデーウオーク
*お早う御座います・・表題の件皆様のご協力により、また良い天気に恵まれ、盛会裏に無事終了する事が出来ました。
*準備から本番、またその後の「反省・慰労会」にわたり、いろいろご協力を頂きましたこと ありがとう御座いました。その間 当方の勝手な日程の設定や配慮不足等で、心象を害したことも多々あったかと存じますが、ご容赦下さい。
・ウォーキング参加者;約130名弱<栗原遊水地ゴール到達者>;約100名(詳細は12月例会での事務局報告を参照願います)
・ウォーキング;【ネット本部】 ガイド担当:4名参加者:2名 【座間本部・ガイド担当】:17名(サポート含む)
・「反省・慰労会」;20名(サポートのご招待者含む)<ネット本部、寒川町>(オブザーバー参加);5名
*寒川(さむかわエコネット)、藤沢(グリーンネット宮原)、綾瀬(目久尻クリーン会、ふるさと環境市民)、海老名(目久尻川をきれいにする会)と沿線市町サークルの、それぞれ行き届いたご協力を戴きましたが、座間の対応(ガイド表示、要所のガイド担当、本部受付等)が一番だったと存じます・・ご協力に対し重ねてお礼申し上げます。(知)
県立谷戸山公園のホタル
栗原遊水地 栗原ビオトープ
メンバーリスト
座間市内ホタル生息地の保全活動
会員申し込み・お問い合わせは 事務局へ 046-254-6606 脇田
情報・写真等の提供blog担当へ VZQ03016@nifty.com