私のまちにホタルをとばそう! 座間のホタルを守る会いっぺい窪緑地を守る会 わさび田クラブ 目久尻川ふるさとネットワーク |
栗原遊水地 栗原ビオトープ
200109thu栗原ビオトープ活動報告
1月9日㈭ 栗原ビオトープ活動報告
昨日の雨から一転して晴天に恵まれましたが、朝は前日の冷え込みでやや寒く途中からは春を思わせる暖かさでした。今年の初作業には、青島、村上、土金、藤松、坂井、並木の6名が参加しました。 前回に引き続き小高木を3本伐採し、侵略的外来種ワースト100に指定されてるイタチハギの刈取を行い、整理した枝を遊水地外に搬出しました。 今月4週の作業はお休みとし、次回は2月第2木曜の13日が作業日になります。 ナ
ニュース・イベント
191219thu座間のホタルを守る会活動地見学会と栗原コミセン納会 ホタルを守る会納会 昨日19日曇天の中でしたが、雨に降られることもなく栗原ビオトープ・芹沢ホタルの郷を見学し、栗原コミセンでの手作り鍋料理をごちそうになり、満足の一日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。 昨日の模様のスナップ写真を添付しました、芹沢の写真は並木さんが写してくれた写真です。 かねこ
会員の皆さんへ:各活動地でのことし一年の活動ご苦労様です。
12月19日午前9時半集合 栗原ビオトープ~ 芹沢ホタルの郷(丸太小屋飼育設備見学) 12時から栗原コミセンで納会です。 会費500円で、「みんなでつくる鍋料理」 納会だけ参加も歓迎です。 どうぞお越し下さい。 ワ
芹沢公園ホタルコーナ
191216mon芹沢公園ホタル水路コーナ部雑草刈取り作業
芹沢公園ホタル水路保全作業
今年最後の仕事納めでコーナー部の黄菖蒲・雑草を刈り取りました。 思ったより黄菖蒲の伸びが少なく代わりに小さい雑草がはびこっていました。 土に太陽の日が当たるように土の表面の枯れ葉や枯れ草等を取り除きました。 刈り取り終了後、参加者の集合写真を撮り、ハヤトウリをカワニナの餌籠に入れました、カワニナはハヤトウリが好物らしく、皮を残しほとんど食べてしまいます。 今日の収穫はザリガニ1匹に、45Lゴミ袋11袋でした。 今年初めて幼虫を放流した上流部の流れの中の石に苔のような草?植物が付いており、良い状態の流れになっています。 作業終了後は大澤宅でお茶と雑談で今年の作業を終了しました。 参加者 8名 かねこ
県立谷戸山公園のホタル
191213fri谷戸山公園ホタル水路作業
12月13日㈮山公園湧き水に谷水路泥上げ作業
今年最後の谷戸山水路整備を行いました。 前半は湧き水の谷の水路、後半は野鳥観察窓のある側の北水路の泥上げを行いました。 今日は陽が射さず寒かったですが、泥上げは身体が温まります。今日は久保田さんが参加しました。 なお、前半のカエル沼の泥上げを並木さん・喜多さんが行っています。 終わって体験館前で、コーヒーを飲みながら、根塚さんの差し入れのゆで卵にリンゴ、喜多さんからはミカン、青島さんからお菓子を頂き、一年の活動納めでした。 お休みの松岡さんが来年には復帰できるのを祈ってます。 ワ
栗原遊水地 栗原ビオトープ
191214thu栗原ビオトープ活動報告
12月12日㈭栗原ビオトープ活動報告
今年最後の作業は、小春日和のような暖かい日差しのもとに青島、建部、村上、藤松、坂井、並木の6名が参加しました。 7~8mに伸びて密生している小高木の内2本を伐採し、市に回収依頼できるサイズに切断しました。 来週木曜日(19日)には活動地見学と納会です。ここ栗原ビオトープ9時半集合です。そのときお会いしましょう。 ナ
メンバーリスト
座間市内ホタル生息地の保全活動
会員申し込み・お問い合わせは 事務局へ 046-254-6606 脇田
情報・写真等の提供blog担当へ VZQ03016@nifty.com