私のまちにホタルをとばそう! 座間のホタルを守る会いっぺい窪緑地を守る会 わさび田クラブ 目久尻川ふるさとネットワーク |
芹沢公園ホタルコーナ
191021mon芹沢公園ホタルの郷水路保全作業
芹沢ホタルの郷水路保全作業
10月21日芹沢公園ホタルの郷ホタル水路のミクリの間引く作業を行いました。 台風・大雨後の水路は汚物は綺麗に流され、湧水が勢いよく噴き出していて水位が高く綺麗な水が勢いよく流れていました。 20日(日)には子供たちが水路でザリガニ取りをしていて、(沢ガニ)を2匹捕獲していました、子供たちはカワニナの餌籠をひっくり返してザリガニを探していて、籠をひくり変えしぱなしでいたので(このままにしておくとこの次来たときザリガニはもう入っていないよとさとし、元の状態に戻しておけばまたザリガニが入っているかもしれないよと)ハイと素直にうなずいていましたが、又次の機会に観察するようにします。 かねこ
芹沢公園ホタルコーナ
191007mon芹沢公園ホタルの郷の保全作業
10月7日㈪芹沢公園ホタルの郷の保全作業を行いました。
前夜の雨で水路は綺麗でしたが、いよいよ秋本番ツツジ、桜の枯れ葉が水路に散乱、本流部は落ち葉もカワニナの餌になるかと緩やかな掃除にとどめ、上流部の湧水の部分の水路の沈殿した汚物を掃き掃除しました。 早めに作業を終了して、丸太小屋で幼虫放流への準備として作成した作業の流れを皆で確認しながら、ホタル談義で楽しい語らいを行いました。 かねこ
栗原遊水地 栗原ビオトープ
191010thu栗原遊水地栗原ビオトープ作業報告
10月10日(木)栗原ビオトープ整備作業には、
青島、村上、土金、藤松、坂井、並木の6名が参加。土金さんは久々の参加です。他に飛び入りで犬(ラブラドール)が参加しましたが、ちっとも働かずケーキの袋から1袋の分け前を咥えていきました。 今日の作業は高木を1.5m位の高さで4本ほど切り水路の日照を確保しました。 今日伐採した木や前に切った小枝などは台風の接近に備えて、すべて搬出しました。 全景写真で見ると大分すっきりした様子が判ると思います。 ビオトープ最大の課題は、豪雨による冠水です。今回の台風19号では、冠水は避けられそうにありません。どこまで水位が上昇するかが、復旧への鍵になりそうで
す。 ナ
ホタルを守る会各位 10月13日にち 土金 昨日は列島大変な被害でした。遊水池の状況をお知らせします。 今朝、6時頃の記録です。
191012sat栗原ビオトープ
10月12日の台風19号によって栗原ビオトープは3mほど冠水しました。
県立谷戸山公園のホタル
190927fri谷戸山公園ホタル水路作業
9月27日㈮谷戸山公園ホタル水路作業
今月3回目の谷戸山作業は、湧き水の谷・北奥谷戸の草刈りです。 7月に一度草刈りしていますが、2ヶ月の内に、ヨシ、セイタアワダチソウ、ミゾソバが茂っています。参加者7名で、汗をかきかき、中休みを入れて作業しました。刈った草は畦に積み上げました。 次回10月4日(金)には、刈り残し草刈りや畦の周りの溝を掘る作業です。 体験館に戻ると、根塚さんがゆで卵を持ってきていました。早速、それをいただきながら暫く談笑をしました。美味しかった。ありがとうございます。 ワ
メンバーリスト
座間市内ホタル生息地の保全活動
会員申し込み・お問い合わせは 事務局へ 046-254-6606 脇田
情報・写真等の提供blog担当へ VZQ03016@nifty.com