私のまちにホタルをとばそう! 座間のホタルを守る会いっぺい窪緑地を守る会 わさび田クラブ 目久尻川ふるさとネットワーク |
市内ホタル情報
190615sat座間のホタル
6月27日㈭ 桜田ホタルの里 2頭
桜田4人揃いました 今週大雨もあるので一緒に調査するのは最後にしましようと話しになりました 25日 4頭 26日 2頭
桜田の皆さん:ご苦労様です。ありがとうございます。 ワ
6月25日㈫ いっぺい窪ホタル 13頭
6月24日㈪ いっぺい窪ホタル 11頭
6月19日㈬ 桜田ホタルの里 7頭
北形さんからその後15日以降の報告を転記します。 15日2頭(寒い)、16日4頭、17日4頭、18日9頭(再び増加)、19日7頭 ワ
6月16日㈰ いっぺい窪ホタル 24頭
6月14日㈮ 桜田ホタルの里
昨日14日は北形さんと河野さんや谷戸山に来ましたので、高井さんからの報告では5頭です。
5月:31日15~16頭、30日 20頭、29日 20頭、26日7頭、27日10頭、28日15頭 ワ
190612ホタル出現情報
谷戸山公園ホタル
6月15日㈯ 16日㈰
最盛期 ホタルが沢山飛びます
詳細別掲時
6月14日㈮ いっぺい窪ホタル 30頭
芹沢公園のホタル8日最終4頭を持って終息
6月11日㈫ いっぺい窪ホタル 30頭
6月6日㈭ いっぺい窪ホタル 50頭
綾瀬市 城山公園 沢山飛んでました。
綾瀬市 吉岡 東根農水・清水川
ワサビ田奥の窪で沢山飛んでます。
6月5日㈬ 栗原ビオトープ ホタル調査終了
午後7時半から8時近くまで観察。ホタルの発光は見られませんでした。昨日は松岡さんが1頭見ていますが、今夜見られなかったため、今年度の調査を一応終了します。 グラフで非常にきれいに分布しているのは、放流時期が遅く、短期間で一斉に上陸したためか、同一の遺伝子特性を持つ一群だった可能性などが考えられます。 調査票は最終ページ
6月5日㈬ 桜田ホタルの里
北形さんからの報告です。桜田4日 30頭 5日 35頭 少し増えたように思います
6月4日㈫ いっぺい窪ホタル 45頭
6月3日㈪ いっぺい窪ホタル 40頭
6月2日㈰ 桜田ホタルの里 25頭
北形さんより:2日 桜田25頭 藤松さん、松岡さん見える。
6月2日㈰ 谷戸山公園ホタル 17頭
2日、湧き水の谷源頭部6頭+北谷戸1頭 +田んぼ北水路7頭+鈴木さん宅水路3頭=17頭 北谷戸で1頭でましたが、湿生生態園両水路ではまだ出ていません。 北奥谷戸にはまだでていないです。ワ
190531ホタル情報
6月2日㈰ いっぺい窪ホタル 60頭
いっぺい窪でホタル写真に挑戦しました。発生数は前日より少し少ない感じです。あまりに早く飛び、高く飛ぶのでなかなかいい写真が撮れません。8時過ぎには飛ばなくなったので帰宅しました。 ナ * 写真は後段んにあります。
6月1日㈯ いっぺい窪ホタル見学会最終日(3日目)
来場者148名 70頭
最終日無事に終わりました。7時45分ころ帰る方もおり、入れ替えなしで、8時までで合計148名、当番6名でした。 ワ
いっぺい窪ホタル観察会最終日、いっぺい窪のホタル写真を撮りました。活発に飛び回る時間帯はすぎましたが、メスを見つけてオスが集まる様子があちこちで見られました。 メスを見つけるとその近くに止まり、飛び回るのをやめるように見えました。 ナ
190531㈮いっぺい窪 60頭
栗原ビオトープ
5月31日ホタル確認数5頭。明らかにピークは過ぎましたが、まだ元気に飛び回っていました。青島、並木確認。
30日㈭いっぺい窪ホタル見学会108名来場
30日は天気良くて、いっぺい窪ホタル見学会に、多くの会員と目久尻川清掃参加者の方々がお見えになりました。108名に、当番会員は7名でした。 出現数は不明ですが、窪内、入口付近で沢山のホタルが飛び交い、見学者はしっかりとホタルを見られてと思います。 次回は最終日で6月1日(土)です。 ワ
30日㈭桜田ホタルの里20頭
北形さんより、29日と30日の桜田情報の連絡を頂きました。 29日と30日と、20頭です。いよいよ本格的に飛び出して来た感じです。 ご都合のつく会員は、一度見に行って下さい。 ワ
28日㈫桜田ホタルの里15頭
北形さんからの報告です。 26日7頭、27日10頭、昨晩15頭と増えてます。 ワ
29日㈬谷戸山公園ホタル9頭
夕方から雨になり気温18.5度と低くくなりましたが、湧き水の谷源頭部で4頭が飛ぶ、田んぼ北水路3頭に加えて鈴木さん宅水路で2頭で、鈴木さん宅水路では初見ででした。 ワ
190527monいっぺい窪 40頭
会員の皆さんへ:いっぺい窪ホタル見学会をご案内します。
昨日のホタル数は30頭前後でこれから最盛期に向かうと思っています。 今週28日火曜日、30日木曜日.6/1日土曜日と3回のいっぺい窪ホタル見学会です。
受付は7時15分から、見学は午後8時までです。 来場者数が多い場合(100名を越える)には途中の入れ替えを行います。 来場者は当会会員(一般・賛助共に)と12日の目久尻川清掃活動に参加されて方で 一般公開はしておりません。 なお、見学会対応のために、交通整理2名、受付2名、窪内整理2名が最低必要ですので、お手伝いできる方は午後7時にお集まり下さい。 それでは、いっぺい窪ホタル見学会にお越し下さい。 ワ
芹沢公園ホタルの郷の26日のホタルの飛翔状況を添付します。
26日は日曜日でホタル見学の皆さんも大勢でしたので、ホタル、人、共に賑やかだったです。このような状況があと何日続くのか未定です。 かねこ
26日(日)午後7時前いっぺい窪に入ろうとすると入り口の錠の鎖を繋いでいた針金を外して誰かが侵入した形跡があり、坂井さんと松岡さんがより太い針金を使って緊急修理しました。幸いホタルが減った様子はなく、外の水路15頭、内部15頭、合計30頭前後のホタルが元気に飛び回っていました。 ナ
前日23日に栗原遊水池(ビオトープ)へ行ってきました。土屋さん他2~3人連れのカメラマンがの人が写真を撮っておられました。 23日に撮したビオトープの写真を添付してみました。 かねこ
栗原ビオトープ22日、昨日の雨で遊水地内の水位が25cm位上がりましたが、今日には平常水位に戻っていました。 今日のホタル発生数は20頭と着実に増え、増水の影響はほとんど無かったので、ホットしています。 今日は水面に映るホタルの光を撮影しようと試みましたが、多少それらしきものが写った程度でした。 ナ
190520mon栗原ビオトープ
今日5月20日(月)
栗原のホタル、14頭でした。藤松さん、土屋さん(とワンコ)、青島で観察しました。雨のため7時45分までで切り上げました。土屋さんによると昨日は12頭だったそうです。 ア
190520mon桜田ホタルの里
昨晩19日20:15に桜田でぽっと1頭一回ですが光る。つづけては光らず。高井さんと確認しました。かろうじて初認です。 今晩20日19:40にほぼ同じ位置で1頭点滅。昨晩よりは良く光り、かつ飛びました。鈴木さん北形さんに賛助会員の河野さんも加わって皆で確認しました。雨が降り出したので、帰りました。 まだ、1頭ですから、明日以降に期待がかかります。 ワ
190519sun市内ホタル情報栗原ビオトープ
明日以降大雨の予報が出ているので、19日に調査をしておきました。 10頭を確認しましたが、写真撮影に気を取られていたので、きちんと調べればもう少しいそうです。メスと思われるホタルのいる場所に次々と飛翔するホタルが集まる様子も写真に撮ることができました。 ナ
190518sat市内ホタル情報
各活動地から、ホタルの出現情報を頂いています。
今年はどこも、ホタルの出が遅いです。
メンバーリスト
座間市内ホタル生息地の保全活動
会員申し込み・お問い合わせは 事務局へ 046-254-6606 脇田
情報・写真等の提供blog担当へ VZQ03016@nifty.com