ニュース・イベント
201216wed座間のホタルを守る会活動地見学
201216wed座間のホタルを守る会活動地見学
いや全くこの1年はコロナで始まってコロナで年越しになりますが、会の活動も多難でした。まず、4月の総会は急遽「書面採決」に変わり、例会は5,6月休み、5月中旬の市民参加による目久尻川クリーアンプ活動を取りやめ、ただし、各活動地での定例活動と5月中旬からホタル調査を行いましたが、いっぺい窪ホタル見学会・谷戸山公園ホタルガイドは取りやめました。 7月からはコロナ緊急事態宣言の解除により、7月に例会の再開しましたが、それでも秋に延期した目久尻川クリーアンプ活動は会員のみで行い、11月28日の用田橋周辺散策ウォークを会員のみでしたが、そのころからコロナの感染拡大となり市外にでるので急遽中止し、この年末の活動地見学会はようやくできました。会員皆さんの協力があればこそ、この1年を振り返ることができます。 市民参加行事ができなかった1年でしたが、会員による定例活動は今まで通りに行えましたことは良かったですというのが私のこの1年です。今日は栗原ビオトープの活動があるようですが、(24日に予定の役員スタッフ会議を残して)これで会の活動は一通りで年納めです。
藤松会長からの昼食後のあいさつで本年の活動を締めて頂きました。
金子さん:昨日の活動地見学会と芹沢公園でのち野外昼食の光景と説明をありがとうございます。
それでは、年越しと正月を迎えて、1月例会でお会いしましょう。 ワ
今年最後のホタルを守る会納会(写真送信1)
例年の手作り鍋料理を食べることは出来ませんでしたが、好天に恵まれ、晴れ渡った空の下で 栗原遊水地(ビオトープ)・芹沢公園のホタル水路の視察、見学会を行いました。 今日の見学会の模様の写真を添付します。 まだ紅葉の残る栗原遊水地(ビオトープ) かねこ
現地見学会(送信2)
綺麗に澄きった川面に映る逆さ富士よろしく、逆さ顔 顔 顔 川の中の逆さに写った顔にピントが合っています。 ビオトープの見学を終え、光に生える紅葉の下を芹沢へ向かって歩きました。 かねこ
現地見学会(送信3)
途中目久尻川の鯉を見ながら、また休憩も取りながら、芹沢公園に11時頃到着しました。 かねこ
現地見学会(送信4)
芹沢公園南管理棟(丸太小屋)を見学湿性地の中でコーヒーとお菓子を頂き、お昼を取り、青島さんがこしらえ持ってきてくれたお菓子を頂き集合写真を写し、最後に藤松会長の締めの挨拶、で無事、無事故で楽しい行事を終了することが出来ました。参加者の皆さんご苦労様でした、ありがとうございました。 今日の参加者は最後に駆けつけた安田さんを入れて15名でした。
かねこ