畳屋かまちん人気畳店が発信するマジメ?なブログ。 |
梅雨時の畳の手入れ ( 梅雨 畳 手入れ 畳の虫 畳にダニカビ 畳のカビ )
さあ、梅雨本番。
高温多湿でやっかいな季節になりました。
毎年この季節になると
いつも問題になるのが
ダニ・ノミ・カビなどのイヤーな害虫。
正しい知識をおぼえて
快適なTATAMI-LIFEを過ごしましょう!
そう、あなたが気が付かない時から
モンダイは始まっていた・・・
【害虫コレが原因・ベスト5】
①敷物の重ね敷き。
畳の上にじゅうたん。カーペットの上にコーナーラグなど。
②ソファーの溝や置いてるクッション(ぬいぐるみ)。
モンダイは「溝とクッション(古いぬいぐるみ)」隠れたところがモンダイです。
③室内の観葉植物。
特にタタミやカーペットの上に置いてませんか?これは要注意!
④人気(ひとけ)の少ない住宅環境。
長時間お部屋を閉めっぱなしで空気の循環がない家は
害虫の温床になりやすい。
⑤室内に洗濯物を干す。
室内に「温度計と湿度計」を設置して見てください。ものスゴイ湿気ですよー!
※以上は常識的にお掃除をしているお宅を前提に
その他の原因をピックアップしてみました。
害虫は生きものです。
3つの条件が重なると繁殖しやすくなります。
①温度(高温:20度~)
②湿度(水分:60%~)
③エサ(汚れ・食べ物・ほこり~)
※発生した場所からさらに繁殖するために場所を移動したりします。
ソファーで発生して自然素材のタタミで繁殖とか
植木鉢の下で発生してじゅうたんで繁殖とか・・・。
【ダニ・ノミ・カビ繁殖を防ぐために5つのポイント】
①敷物の重ね敷きはゼッタイにしない!
②ソファーやぬいぐるみは縫い目や溝の部分に掃除機をかけて日光消毒を。
③たくさんの観葉植物は部屋に持ち込まない。
④長時間留守にする場合はエアコンのタイマーを利用して空気を循環させる。
⑤室内に洗濯物を干すときは必ずエアコンを利用して強制的に除湿する。
【身体にやさしい・防虫シート加工】
食品に含まれるホウ酸塩パワーで防虫効果!
人と環境に優しい新・タタミ防虫シート。
タタミ防虫シート加工の効能
●哺乳類に優しく、ダニ類や昆虫類を駆除します。
●ホウ酸塩は防虫効果が持続します。
●ホウ酸塩は無色無臭でシックハウス症候群を引き起こす
身体にやさしい・タタミの炭シート加工】
炭は身体にやさしい自然素材。
お部屋の湿度調整、脱臭等の効果を持っています。
タタミ炭シートの効能
【1】炭は自己発熱を起こすエネルギーを持っています。
【2】灰は高い放射率と強さを持ち、安定して遠赤外線を
放射しています。
【3】マイナスイオンは森林や滝の近くに多く存在し、
その中にいると、心がリラックスできます。
■1帖に付き1.050円
ジメジメ~ベタベタ~
カビにダニ アタマの痛い季節です。
そこでご紹介したいのが「和紙畳」です。
タタミは時代と共に進化しています。
「和紙畳」はイグサ畳の良さを最大限に生かし開発された新素材畳。
色が変わらず美しさ長持ち。
色や柄が豊富でモダンな和風スタイルが楽しめます。
高温熱処理滅菌済みでアレルギーやアトピー性皮膚炎の原因となる
ダニやカビの発生を抑えます。
さぁ、畳の張り替え替え・新畳は「和紙畳」にしてみませんか?
「和紙畳」張替え料金:10.500円(1帖:税込み・普通色)~
※お問い合わせ・ご注文は・・・
相武台大矢製畳
電話 046-251-1797
■ホームページはこちら
畳屋たみちゃん