第26話 グラウンドの道 解決編
2004年11月01日 00:00
第26話 グラウンドの道 解決編 |
さて今回はたねあかし。ここに道ができる本当の理由は右の地図を見るとわかります。グラウンドの下に学校ができる前からあった本当の道が埋められているのです。 道以外のところは畑だったのですが、同じグラウンドの土でもその下の固さが違うことで水のしみ込み方や乾き方にちょっとした差ができるのです。 |
これとまったく同じ現象のために、千葉県では田の中に埋まっていて誰も知らなかった古墳が飛行機から撮った写真によって発見されたり、外国ではジャングルや砂漠の中に埋もれた遺跡が人工衛星から発見された例があります。 これはその場に立つより離れて見た方がわかりやすい現象です。他にもそんな場所があるかと思って座間市が急激に宅地化される以前の航空写真をじっくり見てみたいのですが、何せ写真が高価なのと注文しにくいのとで未だ実行していません。 図書館や地区文化センターなどに写真が貼ってあることもありますが、日焼けしていたりなぜかピンぼけだったりでほとんどわかりません。残念だなぁ。 |
今まめこぞうが写真で見つけたいと思っているのは、谷戸山公園の山にあったという寺の跡、桜田伝説の渋谷高間の屋敷跡などです。 |
まめこぞう