コラム...独り言
(
店舗 接客 社員 教育 人材 教育 育成 事業 継承 後取り 代替り オペレーション カウンセラー コンサルティング 神奈川 東京 横浜 大和 座間 海老名 綾瀬 会社 人 創業 セミナー
)
ホントの事を言われると怒ります...トリセツ?
こんにちは。
タモ吉です。
『トリセツ』っていう歌が流行ってましたね。
今日はそんな感じの内容だけのお話しです。
どんな結果を招くか、
その影響はどうなのか、
その背景は何なのか、
どうすればそうならないのか、
どうすべきだったのか...
考えるべきことはたくさんありますが...
ちと考えてみてください。
人は本当のことを言われると怒るらしい...
自分の噂話が気になる人ほど、人の噂話を収集するらしい...
自分の噂話や三面記事が気になる人は、
いわば『風説の流布で』で自分の株を上げたり保身したりするらしい...
リーダーとしての自信、実力がないほど噂話を収集し、
都合がいいように解釈して信じてしまうらしい...
人の話を聞かない組織のリーダーほど騙されやすいらしい...
あることで人を批判する人は、
違う場面で同じことやそれ以上のことをしていることが多いらしい...
態度や行動で姿勢や考えを具現化していない人は、
なんだか難しい言葉で指導、罵倒することがが多いらしい...
人からの指摘を受けることの少ない人は、
自分のやっていることをみんなが知っているとは気づかないらしい...
現状の評論が多く、自分の意思、意見を言わない人は、
責任を回避したり、自分で決断した仕事も長続きしないらしい...
プライドが高く自分の失敗を公表しない人は、
人の失敗をやたらと指摘したがるらしい...
ご飯をやたらとご馳走したがる人は、征服欲が強いらしい...
上司先輩に媚びる人ほど、周りの人、後輩に対して高圧的であるらしい...
肩書きや立場、リスペクトを強要する上司先輩ほど孤独らしい...
この言葉たちは、
概ね心理学の研究をされている方の言葉で、
解説もあったと思います。
自ら気をつけないと...とか、
組織としてやってはいけないこと...の考え方において、
私自身、影響を受けた言葉達です。
見ようによっては、
中学生じゃないんだから...とか
ほぼ、グレた高校生の悪い仲間の中の話みたいなんですが...
大人であるはずの企業組織で、
その大小に関わらず、
あるところにはあるものです。
他にもいろいろあったんですが、
自分の言葉で理解して、覚えているので、
出典に正確ではありません。
読むたびに考えさせられたり、
クスッっと笑ってしまったり...
でも、
私自身、小・零細企業・個人店をフランチャイズ店を入れて、
100店舗以上のお店とお付き合いをしてきましたが、
笑ってばかりもいられないのが現状です。
ところで、
なんで、こんなもんばっかり読んでいるかって?(笑)
私はコンサルの仕事も、商売の仕事も
面白みを感じて以来、
心理学だと思っているからです。
売場を上手に作って、結果を出す人や、
人の説得や、クレーム処理の上手な方の話を聞けば、
そう思えるはずです。
また、思い出したらご紹介します。
#タモ吉