マキシムナカイが全世界に発信いたします☆マキシムなかい座間店の公式和気あいあいブログ |
ちょっと良い話 ( スタイリングコレクション )
ちょっと良い話
今日も寒いっす(-_-;)
実は。。。新年初ブログ更新ですが
今年も宜しくっす<m(__)m>
そんな寒さをぶっ飛ばす
HOT情報です!!
ウチのお客さまが経営しているケーキ屋さんで
働いてくれていたバイトの子が
な・な・な・なんと!!!!
今年のミス日本候補に選ばれました。。
石井 美貴さん(22歳)
趣味:語学(ギリシャ、フランス)
特技:ワープロ
スリーサイズ:秘密のアッコちゃん
将来の夢:現代ギリシャご翻訳家
こんな容姿端麗で頭脳明晰な素敵女子が近くにいたとは
\(◎o◎)/
21日の午後12時までWEB投票受付中なので
石井美貴さんに
清き愛の1票を宜しくお願いしまぁぁぁーーーーーす♪♪
あ・・・
グランプリの発表は25日になるそうです!!
ちょっと良い話 ( 盛り髪 )
はいどーもOBRIGARD☆
春なのに夏日が続き、着る服を選ぶのが難しいですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
ちなみに、僕がいつも冒頭で使っている「OBRIGARD」。
これは、ポルトガル語で「ありがとう」って意味なんですよ~
皆さん流行らせて下さいね(笑)
はい、どうでもいい話でした。
皆さん、「盛り髪(もりがみ)」をご存知でしょうか?
巷の一部でひっそりと流行しているアレですよ。
分かりやすく説明すると、
キャバクラのお姉ちゃんとかギャル系ファッションに身を包んだ女性がしている
最近では「巻き髪」と合わせて定番となった髪形です。
世間では「Ageha(雑誌名)系」なんて呼ばれているみたいですね。
最近若者の間で使用されている「盛る」という言葉の意味は、
たくさん付ける・・・とか、たくさん盛り付ける・・・なんて意味あいらしいですね。
(スイマセン、上手く表現できてないです;;)
髪を盛る
要は、
トップとクラウンの部分にもっこりボリュームを作っちゃおう。
って事です。
(適当な画像が無かったので、手書き画です。スイマセン;;)
で、それがどうしたって?
今回は、モデルさんの頭を借りて、その盛り髪を作ってみちゃいました☆
ってお話しです。
ここで残念なお知らせ。
ギャルが登場?!なんて胸とコk・・(自主規制)を膨らませた貴方!!
残念ながら、今回のモデルさんはメンズだったりします☆
って事で、工程は後日UPしますが
作り方は5/9にUPした「スタイリングのちょっと良い話」の内容と
ほとんど同じです(笑)
で、出来上がりがこちら!!
・・・・・・・・おぉっと!!
また間違えてしまいました;;;
出来上がりはこちらっ!!!!
どーっすか?
かなりギャル男風イケメンじゃないですか(笑)
またまたBeforeの撮影を忘れてしまったワケですが、
結果が良ければ・・・ってのはダメですかね^^;
この手のスタイルは、カットの仕方も確かに大切なんですけど
スタイリングがかなりの決め手になってきます。
我々マキシムナカイでも、出来る限りのアドバイスを行なっておりますので
こんな感じのスタイルを目指す方々は、ぜひご相談下さい^^
ちなみに上記の赤ちゃん写真は、我が最愛の息子「むぎ君」でした(笑)
それではまた!再見☆
丸山
ちょっと良い話 ( スタイリング方法 スタイリングのやり方 WAX使用法 )
はいどーもOBRIGARD☆
皆さんGWも明け、平穏な日々に戻ったMAXIM NAKAIでございます。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日もNAKAIが素敵な話題をお話ししちゃいますよん♪
今回は何気にお客様からの質問が多い、セルフスタイリングについてのお話しです。
サロンで作ってもらった髪形を、セルフで再現できない!!って方、
結構いるんじゃないかと思います。
そこで今回はそんな皆さまに、セルフスタイリングのコツなんてものを
伝授しちゃいたいと思います(恐れ多いっす^^;
今回はメンズスタイルの定番、ショートスタイルでキメてみましょう!☆
最終的な仕上りとしては、
フォワード(前)に流してTOP(頭の一番高い所)を立ち上げ、全体に動きのあるスタイル。
ってな感じでやってみましょう。
まずは下準備。
髪をしっかり濡らし、その後にしっかりタオルドライ(拭く。)
この作業がけっこう重要だったりします。
そしてドライヤーで乾かしていきます。
この時に大切なのは、ドライヤーは上から下へ流すように。
前から上に熱風をいれてしまうと、前髪がパーン!と立ち上がってしまったり
分け癖ができてしまったりで収拾がつかなくなってしまう可能性があります;
右の絵を参考にして下さい。
(すいません、写真を撮り忘れました;;;)
で、毛の中に風を入れ、根元を乾かす感じで乾かしていきましょう。
どんな感じよ?って思われた方は、右の写真を参考にしてみて下さい。
利き手を写真のように熊手状にし、逆の手にはドライヤー。
頭皮を軽くこする感じで風をあてると、ある程度根元が立ち上がってくるはずです。
頭皮を爪で引っ掻かないよう気をつけて下さいね!
この時点で、根元を触ると少しシットリしてるかな?ってくらいまで乾かしましょう。
そしてそして、全体の動きとアクセントをつくっていくワケですが
ここで髪の毛の性質を簡単にお話ししましょう。
髪は、髪の中の水分が乾くと、その形に固定されるんです。
例えば、髪が濡れた状態で寝ると、寝癖がつきますよね?
それは、濡れた髪が寝ている間に乾き、寝ている状態で固定されるから
寝癖がついてしまう。
って事で、上記の性質を利用して動きを作っていきましょう。
上記を繰り返して、立ち上げたり流したりと
全体に動きをつけていきます。
つむじ回りはヘタリやすいので、特にしっかりと立ち上げてあげましょう。
このテクニック、実は結構応用が効きます☆
サイドやハチ周りが膨らむって方は、膨らむ部分に温風をあて
手で押さえ、押さえたままやはり2~3秒冷まします。
すると、膨らんでた部分が潰れるはずです。
気になる方は、ぜひ試してみて下さい^^
そしてそしてそして、ある程度形がキマったら、スタイリング剤をつけます。
今回使用したのは、先日BLOG内で紹介しました「Trie HOMME」フリームーブの9番!
これくらいのショートスタイルなら1円玉大くらいです。
WAXを取ったら、それを手のひら内でしっかり伸ばし
アクセントをつけたい部分から、毛先に散らすようにつけていきます。
初めにたくさんのWAXをつけてしまうと、ベットリしてしまう上にWAXの重みで
せっかく立ち上げた髪が潰れてしまうので、注意が必要です。
あくまで少量ずつ、つけていきましょう。
で、全体にWAXをつけ終えたら
毛先を摘み上げたり、抑えたりと動きを作り、
自分の好みに合わせてバランスを整えて終了です。
で、仕上りがこちら。
うしろは、WAXをつけた手のひらでガバッとかき上げ、軽く撫でつけるだけでOKです。
字で書くとかなり長い文章になり、難しそうな印象を受けるかと思いますが
実際にご自身でやってみて頂くと、それほど難しい事は無いと思います。
あとはコツを掴んじゃえば、楽ちんスタイリングができちゃうはずです。
思い切ってLet's Tryしてみちゃってください☆
長々と乱文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
丸山
ちょっと良い話 ( 理美容アルバイト募集 )
只今、マキシムナカイではアルバイトの方を募集しています。
募集人数:男性1名 女性2名 計3名の方を募集しております
年齢16歳から22歳位までの方で理美容に興味のある方や
駅の近くでバイトしたい方など元気で明るい方を募集しております
時給800円(見習い期間750円~)
詳細は担当牧野まで
TEL046-254-1045
MAXIM NAKAI
営業時間
平日9:00-19:30土日祭日8:30-19:30
定休日
毎週火曜日・第1・3月曜日(月により若干の変更あり)
TEL
046-254-1045
住所
座間市
入谷東3-31-11
笹野ビル1F