スタッフ日記 ( マングローブ 慶佐次 カヌー やんばる )
どーも!社員研修Vol.2です2日目は今回の研修のテーマ『環境』です!何かって?体を張って林間店スタッフのスーさん(通称)と一緒に沖縄北部よりの慶佐次のヒルギ林にいってきました。研修の前日から2日目は雨模様の予報さすがの自称ハレ男のボクですが自然の力にはかないませんでした。那覇から名護のバスセンターまで高速バスで移動そこまで『やんばるクラブのお兄さん』が迎えにきて頂きました。
見てください!この自然にもまれてる2人を!1時過ぎから出動したぼく達2人組と別のペア&インストラクターの方と一緒に沖縄本土最大のマングローブ地帯を探検(大げさ)O笑Oが始まったのです。最初はカヌーのこぎ方から指導を受けましたが思うようにいかずペアの呼吸が大切で特にカヌー(タンデムの場合)は後ろの人が呼吸を合わせないといけないそうです。
このスナップはやんばるクラブの大嶺さんですありがとうございます。
ヒルギの木の根元には色々な虫や魚みたいなものがいっぱい居て天気が良くなっかったのでちょっとしか見れませんでしたが。大嶺さんから色々な話しを聞けたので楽しく過ごせました。
最後のスナップはこのイベントの最後の方です。このカヌーツアーは満潮時に行なわれる為帰り(川を下る)の時に水が逆流してくるのです。理屈では分かっていましたが実際目の前で見ると自然の凄さが感じれるツアーでした。今回のテーマ『環境』を肌で感じた一日でした。
今回同伴でツアーに参加されたカップルの方達です。お話しとかちょっとしか出来ませんでしたが良い体験ができました。