スタッフ日記 ( 夏休み 新潟 滝 遺跡 ラーメン )
白玉の滝
ご無沙汰してます!ランディです!9/10~9/13までちょっと遅めの夏休みをいただいて、お墓参りをかねて、実家の新潟に帰郷してきました!特に何をしたわけでもないので、ネタがないっス(-_-;)あっ、珍しく(初めて?)両親と、 兄夫婦の5人で近場をうろうろしたので、その時の写真をアップしときます! まずは『白玉の滝』新潟では知る人ぞ知る、有名な滝です!快晴が続いて水量が少なくて、迫力が、、、、、、 この上にもう二つあって、 そこはもう少し大きく、修行僧が滝に打たれに来るみたいです(゜o゜)
竪穴式住居
続いては、、、、 『竪穴式住居』これも新潟では知る人ぞ知る、有名な遺跡です!地元には『古津八幡山遺跡』というのがあり、かつての跡地に、竪穴式住居が7棟復元されているのです。この近くには、他にも植物園や史跡資料館があり、かなり見ごたえがあるところでした!昔に比べて、そうとうパワーアップしてました(*^。^*)
らーめん『おもだかや』
そして締めは、、、、 らーめん『おもだかや』ここも新潟では知る人ぞ知る、有名なラーメン屋です!この画像ではわかりずらいんですが、建物が昔の蔵(倉庫?)を利用しているようで、建物を見るだけでもおもしろかったです。場所もパッと見わからないとこにあり、まさに知る人ぞ知るって感じでした!肝心の味は、支那そばと言うだけあって、あっさりしつつも、しっかりと味がして、とてもおいしかったです!あと名物の『エビニラ餃子』は、絶品でした(^^)vたまにはこんな夏休みもいいもんですね!地元の良さを再確認できました!