畳屋たみちゃんの風あなたのたみちゃん。 |
今日の格言 ( ことわざ 大地震 東海地震 防災 減災 )
今日2012年1月28日(土)朝7時43分頃、
山梨県東部・富士五湖を震源地とする大きな地震があり
たみちゃんの住む座間市も結構強く大きく揺れた。
最大震度は忍野村、富士河口湖町で「震度5弱」
幸い座間市では「震度3」との発表であった。
北は「福島県」の震度1から南は「奈良県」までと広範囲に揺れた模様。
⇒goo地震情報を参照http://weather.goo.ne.jp/earthquake/
公表された震度よりも揺れ方に特徴があったせいか?揺れを強く感じた。
この地震は朝7時39分発生から今現在(2時28分)までに14回繰り返し観測され
何とも不気味な感じではある。
昨年の「東北大震災」を経験して以来いつも心の中に
「いつか来る」
「きっと来る」
「必ず来る」と
いつ来るのか解らない震災・天災に対しての怖れが広がっている。
家がガタガタガタ!と小刻みに揺れだすと
「あっ、やっぱり来た!」と昨年から見てきた東北の惨状の映像が脳裏をよぎる。
ムカシから「天災は忘れた頃にやってくる」と言うが
もしかすると「忘れる前にやってくる」可能性も有るのかもしれない。
そんなことをシミジミ~と考える今日この頃のたみちゃんであった。
【今日の格言】・・・「天災は忘れた頃にやってくる」
夏目漱石の弟子として知られる科学者、寺田寅彦(1878~1935)の言葉だといわれている。
不思議なことに、寺田の著作にそれらしいものは見当たらないことから、
彼がひんぱんに弟子などに口にしていた言葉が後年伝わったもののようである。
意:天災は、人々が、その恐ろしさを、忘れた頃に、再び、起こるということ。
by-畳屋たみちゃん。
たみちゃん さん
2012年01月30日 12時49分
【熱心な読者】とはチミのことかね・・・・。
アケオメひまりん。元気だったかい?(北海道弁のアクセントで)
いや~っ、たみちゃんは昨年3月くらいから
激動の(イチイチオーバーなのは相変わらず)日々を送ってたべさ。
今、ちょっと落ち着いたさ。
お互い超高齢の親を抱える身。
高齢の自分の健康も気遣いながら今年もがんばりましょ。
なるべく書くよう頑張るべさ~。
by-たみちゃん。
ひまりん さん
2012年01月29日 00時02分
盛り下がってるねぇ。たみちゃんには熱心な読者がいるのをお忘れなく・・・・・宣伝厨ばっかりじゃねえ
今日の格言 ( ことわざ 格言 今日のひとこと なせば成る )
【今日の格言】
さっき、会合から帰宅。
シミジミと疲れが襲ってくる。
そして、人とのかかわりって難しいものだなーと、
いい歳のたみちゃんも考える。
あんまり難しくなってくると
つい、
途中で投げ出したくなる。
時もある。
でも、
それじゃあ、ダメなんだ!と
自分で自分を叱咤する。
ふと、頭に浮かんだこの言葉。
人に対してではなく、
自分自身に対してこの言葉を捧げようじゃないか。
そして、
ひとり、ひとりがそういう気持ちになれば
難しいことも
なんとか解決していくのかもしれない。
そう、考える
眠れぬたみちゃんでした。
by-たみちゃん。
■今日の格言■
なせばなる なさねば成らぬ 何事も
成らぬは人の なさぬなりけり< 上杉 鷹山 >
【 意 味 】
やれば出来るし、やらなければ出来ない。
「 出来ない 」 のは、まず 「 やらない 」 から 出来ないなのだ。
行動しなければ 何も始まらない。
たみちゃん。 さん
2008年05月15日 11時01分
みんな、コメントありがと。白熱したねーホント・・・。「真剣」。「熱い」。だよねー。
「この年で こんなになれるのは 幸せだと思います。」
言いたいことを言い合える、そんな仲間達なのかもね。
ガラさん、そうそう種まきの季節。今日は久々の晴天だし、ガラさんのブログ見て種まきのタイミングを知りました。
小さい種から大輪の美しい花を咲かせる。
種をまく時期、肥料をあげる時期、病気にかからないように気を付けて経過をみる。
花も人も同じなんだね。
今年のヒマワリはどんな花になるかなー。
by-たみちゃん。
ガラ さん
2008年05月15日 09時17分
こんな集団見たこと無いねー 好いんだか 悪いんだか ついつい帰れないでいつもの時間になっちゃたね 結局は皆んな仲が好いということかねー 相変わらずぶつぶつ言いながら小生も 父の日の準備 これから相模中に種を届けに行かなくちゃ 今週は暖かくなりそう 種まきをしなくっちゃね
canpapa さん
2008年05月15日 08時35分
いつもの 事ですけど やはり 11時過ぎてしまいましたね。今日こそ 10:00で終わらせようとしましたが
みんな 真剣だからね ついつい 聞いちゃうんだよね。 まあ これからも 続くと思うけど
いつか この熱い思いもなくなるだろうから 熱くなれるうちは 熱くなりましょう。
この年で こんなになれるのは 幸せだと思います。 もうしばらく お付き合いください。
人間だもの みじを さん
2008年05月15日 08時19分
鳴かぬなら 自分で鳴いちゃうホトトギス
今日の格言 ( たみちゃん 畳店 ブログ 格言 ことわざ )
canpapa・・・・・。
そう、泣く子も黙る?0462の見張り番。
忙しさにかまけてブログをサボる・・・。
プライベート優先で書き換えを先延ばしする・・・。
たみちゃんも、色々大変だしー、ちょっとノンビリ♪しちゃおうかな~。
なーんて、0462サイトをおざなりにしていたら、
そう、どこから ともなくキラッ★とcanpaの目が光る。
ううん、愚痴ってるんじゃないよ、ホント。
一生懸命なんだ、canpaはサ。
この間のcanpaブログにも、みんなに対しての声かけがあった。
「ブログのできるひと この指とまれ」って。
そしたら、どうよ!
たみちゃんをはじめ?
みんな、次々にブログをアップし始めた。
効果テキメンだね。canpaのひとことは。
おかげで、久々にアップさせたブログなのに
すぐ、トップ掲載から消えてしまう・・・・。
くそっ、負けるもんかと
たみちゃんまた書く。
たみちゃんまた書く。
たみちゃんまた書く。
・・・・・・・・・・・・・・・。
canpa-たみちゃん頑張って書いてるよ~!
by-たみちゃん。
畳屋たみちゃん
畳屋「たみちゃん」の日常語録