畳屋たみちゃんの風あなたのたみちゃん。 |
たみちゃんフリートーク ( リンク グーグル ブログ紹介 畳屋 たみちゃん )
みなさ~ん、遅ればせながら「あけおめ」ですっ。
本年もよろしくお願いします。
と、乱暴なアイサツを済ませつつ・・・。
先日、友人より「畳屋たみちゃんの風」
グーグルの紹介ページ?でリンク貼られてるよん。
のご報告が有り、
たみちゃんも初めて知ったのだが、
かの有名なグーグルくんが「畳屋たみちゃんの風」にリンクを貼ってくれちゃっている。
https://profiles.google.com/tatami8tami3/about
こんなことって有るんだね。
シッテた?みんな~。
アップされてる画像なんて、ハンパなく古い。
たみちゃんが可愛がってたウサさんのマスコット。
(えっ?汚いって・・・)
まっ、兎に角
拙い一個人のブログにリンクを貼ってくれてアリガト。
グーグルくん、アリガトね。
今年はたみちゃん頑張って、
Gメールもチェックするようにする。
うん、ホント。
by-2014年1月:畳屋たみちゃん
詳細情報
~い草が香る和風の空間~
相武台大矢製畳
一級畳技能士・特殊変形畳制作若手名人称号店
さがみ野畳工業組合会員
営業時間:午前 8:00~午後 7:00まで定休日:日曜・祭日(畳施工日ご相談に応じます)
電話 046-251-1797
Eメール tatami@mbr.nifty.com
「畳替え」は地元で50余年の安心店におまかせ!
【一般畳施工・新畳・張り替え・表替え・裏返し】
■価格の明瞭表示
■品数豊富にご用意
■ご予算に合わせて選べる
■早くて正確な畳つくり
■サンプル持参で見積もり無料!
今日の格言 ( 神奈川県畳屋 座間大矢 畳大矢 )
だれだ、そこで「汚いなー」なんて言ってるのは・・・。
たみちゃん さん
2011年06月21日 14時59分
おっ、コメント有難うございます!
「プレートもタミちゃんに使われて幸せだったんじゃないでしょうかヽ(^o^)丿
くーっ泣かせるセリフ・・・。
たみちゃんなりに、ペンキ塗り替えたり大切にしてきましたよ。
うん、新しい出会いを楽しみに待ってます。
Campapa頼むよ~♪
by-たみちゃん。
MAXIM NAKAI さん
2011年06月06日 15時51分
形あるものいつか壊れる・・・。大事にしていた分名残惜しいですよね。
けど、プレートもタミちゃんに使われて幸せだったんじゃないでしょうかヽ(^o^)丿
きっとまた新しい出会いが待ってますよ!!
canpapa さん
2011年06月05日 10時46分
商工会の倉庫に1個ぐらい残っていなかったかな。
ちなみに 我が商店会の2個は元気に活躍しています
ザマータイム♪ ( 座間市 相武台 畳屋 たみちゃん )
たみちゃんの街相武台は「そうちゃん」です!
座間市内にあるコミュニティセンターの
イメージキャラクターが応募によって
先日決定しました。
たみちゃんの住む街
相武台前はミツバチ「そうちゃん」
キャラの性格は「活発でスポーツ万能。野球好き」
ふむふむ~。
座間市民に向けて
コミセンが長く親しまれるようにとの
願いが込められた各キャラクター達。
コミセンのイベントなどで出会うことでしょう。
さて、
あなたの街のコミセンキャラはどれですか?
⇒詳しくはタウンニュース座間版で
http://www.townnews.co.jp/0403/2011/02/11/93008.html
注:座間のキャラクターに「ヒマリン」は有りません!
by-たみちゃん。
今日の格言 ( ふるさとは遠くにありて思ふもの 里帰り 北海道 蜂屋のラーメン 畳屋たみちゃん )
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの・・・・
と、言うことで
たみちゃん数十年ぶりに
ふるさと北海道へ帰ってきました。
今回の帰省は
年老いた叔母の
「老々介護陣中見舞い」とでも申しましょうか、
77歳の病気がちな叔母が
88歳の心筋梗塞&大食漢の叔父の介護に
ほと~ほと疲れ
いよ~いよ嫌気がさし
しかし、どうにもならないジレンマを抱えながらの生活を
私たち姪と甥とが訪問し
やさ~しく♪いたわり
きな~がに♪愚痴を聞いてくる
それが今回の重要任務であった。
しかし、
敵はなかなか手ごわかった・・・・。
何度も何度も同じ話しの繰り返し
解決の道が見つからない堂々巡りの同じ話しを
繰り返し繰り返し聞いているうちに
何だかこっちまで頭がおかしくなってきた。
久しぶりに帰るんだから
あれもしたい!
これもしたい!
と、密かに考えていたが
心身共に疲れてしまった。
まっ、でもそこは畳屋たみちゃんのこと
押さえるポイントは
キチット押さえましたけど。。。
今回、一緒に帰省してくれた
いとこの「ケンケン」が
レンタカーを借り
全ての足になってくれたので
あちこち回ることができました。
お墓参り
蜂屋のラーメン
毛ガニ市場の「蟹工船」
てっちのパパの家
ケンケン
この場を借りて御礼申し上げます。
疲れたよねー(涙・・・)
by-たみちゃん
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや
室生犀星
追伸・・・
知らなかったのはワタシだけ?
旭川「蜂屋のラーメン」って
こんな立派なHPを出してるのねー
なになに?
東京にもお店があるのぉー!?
ビックリしたなーモウ!
⇒旭川蜂屋のラーメンHP
たみちゃん さん
2010年10月12日 16時52分
またまた追伸。
そっ、グーグルとヤフーで
「畳屋たみちゃん」で「検索」。
ゼッタイたどり着けるはず!
だってトップだもん。
(あたり前田のクラッカー☆ふるっ!)
by-たみちゃん。
たみちゃん。 さん
2010年10月12日 16時41分
himajin さん・・・。
そう、ここは知った人ばかりのお集まり。。。
「himajin さん」とはさて?だれーだ。
まっ、誰でもいいけど見てくれてアリガト。
閲覧数が悪いのは「たみちゃん」に責任大!
書くときはドッと書くけど
書かなくなると数ヶ月パッタリ・・・。
そう、一番良くないパターンだね。
でも、ひとつ言い訳すると、
たかがブログといえども
どーしてどーして、
なかなかパワーがいるもんでして。
面白くも無いハナシを書きたくもなし・・・。
「たみちゃん」探しに苦労を掛けぬよう
精進したいと思います。
追伸
「畳屋たみちゃん」の正式名称?だと
検索にかかるよ。
よろしくー。
by-畳屋たみちゃん。
himajin さん
2010年10月11日 22時23分
たみちゃん元気そうだね。安心したよ。おいらも相変わらず「遠距離介護」してるよ。帰れば帰ったで仕事がフンダンに待っている。庭の剪定・お袋の近所の葬式等の付き合い・見舞い。親父も半年間 寝たきり。この生活もいつまで続くのやら。・・・・・・・・それにしても「大たみちゃん様のブログ」の閲覧数ヒドイもんだねぇ。ここの皆さん「宣伝厨」さんとその「お仲間」さんだけの閲覧でヨソ見ないんだよね。おいらもやっと「たみちゃん様」を見つけたどりついたサ。これからも安否確認したいから書いてくださいな。宜しくね。BYファンhimajin
フォーシーズンズ ( 畳屋 たみちゃん )
秋・・・。
食欲の秋。
紅葉の秋。
行楽の秋。
そして、読書の秋。
ん~っ。
爽やかでいい季節だなぁ。
秋は寂しいから嫌い!
と、言う人もいるようだが
たみちゃん、この寂しげな秋が大好きである。
さて、とりたてて「読書家」でもないのだが、
爽やかなこの季節に一冊の本をご紹介しよう。
「世界屠畜紀行」:内澤旬子(著)
まず、【せかいとちく・きこう】と読みます。
端的に言うと世界の「とちく」の現場を
女性ルポライターが実にユニークな視点でとらえ、
屠畜という営みへの情熱を胸に、
アメリカ、インド海外数カ国を回り、
屠畜現場をスケッチした一冊である。
私達人間だけでなく、
全ての生き物は「生き物」を食して生きている。
つい、タブー視して目を向けづらいことであるが
このことを失くしては生きて行けないのである。
ちょっと重たい話のようで有るが
この著者の魅力は
「屠畜」という題材を実に軽快に表現していると思う。
挿絵のイラストも実にいい!
現代社会の先進国に生きる私達だが
一度はじっくりと考えをめぐらすのも必要かもしれない。
色々な意味で一石を投じる一冊であると思う。
by-たみちゃん。
↓「世界屠畜紀行」:アマゾンで購入
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4759251332/375-6304281-4027240?SubscriptionId=0C760DFJTH2FN8YG3CR2
たみちゃんフリートーク ( 神奈川県の畳屋さん 座間市大矢畳 畳の張替え )
先日、とあるタブロイド紙で
「爆笑スーパーライブきみまろバスツアー」の記事を発見す。
そう、中高年のアイドル「まろ様」である。
すっかり中高年のたみちゃんは
この記事に大きくココロを動かされバスツアーに参加した。
各地域からバスに乗って集められた「おばさん達」で
ライブ会場は満席である。
右を見てもおばちゃん。
左を見てもおばちゃん。
上を見てもおばちゃんである。
よくもこれだけ「おばちゃん達」が集まったものだと感心す。
ペンライトを握り締め「まろ様」の爆笑トークに
大きなお腹を震わせた。
1時間た~っぷりの「まろトーク」は
あっ!と言う間に過ぎ去った。
何の道具も使わずにトークだけで1時間。
毒舌ながら温かみの有る話芸は
「潜伏期間30年!」のキャリアを物語る。
初秋のひととき
まろ様の爆笑トークにココロ癒された
今日この頃の「たみちゃん」でした。
たみちゃんフリートーク ( 畳屋たみちゃん 畳屋ブログ カワイイたみちゃん 素敵なたみちゃん )
今頃みんなはWBC、
キューバ対サムライジャパ~ン!に釘付けだろう。
大丈夫、ダイジョーブ、
今のところ3-0でジャパンが勝っている。
今日は昨日の韓国戦とちがって
勝てそうな気がする。
さてさて、ゴールデンウイークに突入したのか?
と、思わせるような、ものすごい暖気が続いていて
何となく気味が悪い。
温暖化を通り越して
「熱帯化」してしまったのかも・・・。
こんな日はカワイーイ✿ワンコの写真でも見て
心をなごましてみよう。(ナンデダ?)
第何次ペットブームかは解らないが、
とにかく最近「も」ペットブームである。
ワンコ・ニャンコ・ウサさん・フェレちゃん・ネズくん・ヒマリン・・・?と
色々なペット達が動物病院にやって来る。
かくいう、たみちゃんちにも
「ゆりちゃん✿」という、そりゃあ愛らしいワンコを飼っている。
「大矢ゆりちゃん」オン年11歳。
人間で言うとヒマリンぐらいの
もう、老犬である。(爆笑!!!)
ミニチュアダックスフント・ロングヘアード・シェイテットレッド・・・・。
まあ、簡単にいえば短足胴長で長い赤毛のワンコである。
興味の無い人には申し訳ないが、
今日のたみちゃんブログは
大矢ゆりちゃん写真集とする!
ハイ、決定!!!
by-たみちゃん。
Women ( 神奈川県 大矢畳屋 国産畳 現代風和室 新和風 )
今年は早いだろうとは思っていたが
とうとう?今日、九州地方で桜の開花宣言がされた。
例年より14日ほど早いそうだ。
この分では座間の桜祭りの頃は
満開のときを過ぎてしまうかもしれないな・・・。
そんなことを思いながら
たみちゃんは
とあるCDを聞きながら
このブログを書いている。
アンジェラ・アキさんの「手紙」という歌が好きで
先日、最新のCDアルバムを購入。
仕事をしながら、
帳簿を整理しながら、
HPの書き換えをしながら、
このアルバムを楽しんでいる。
5曲目に挿入されている「ダリア」と言う曲。
たみちゃんの心の琴線にグッ♪と触れた。
アンジェラ・アキさんの書く詩は
どこにでもあるような日常と
ちょっと懐かしくて切ない思いをつづり、
優しい感情に満ちている。
曲も大好きなのだが、
「ダリア」という言葉にとても懐かしい思いがした。
たみちゃんが子供だった頃、
ダリアはとてもポピュラーな花だった。
たみちゃんの家の庭先には「ポンポンダリア」という
丸くて可愛いダリアが咲いていた。
花にも流行が有るようで
幼いときに見たダリアの花は
最近見かけなくなったような気がする。
思いがけずアンジェラ・アキさんのCDで
あの時の懐かしい「ダリア」に再会したような
たみちゃんであった。
※↓「ダリア」フルコーラス・歌詞付きで楽しめます。
http://smart.fm/lists/55510
たみ さん
2009年03月16日 20時14分
巧さん!!コメント有り難うございます。『音楽を聴きながらの仕事。そんなところで仕事の能率UP!いいですね』・・・へへっ。効率アップだといいのですが・・・。何をするにも『~ながら』です。でも、音楽は大好きなので朝起きてから一日だいたいは何かしら聞きながらやってます。その日の気分に合わせて色々聞いています。
そうですか。相武台は絶好の撮影ポイントなんですね。だって、いい所ですもんね。最近、座間っていい所なんだな~としみじみ思います。嫁いできて16年。やっとホンモノの座間の住民になったのかな?
巧さん、またいい写真を見せて下さいね!
by-たみちゃん。
巧八景 さん
2009年03月14日 22時18分
赤いダリアの情熱的な彩、そして、音楽を聴きながらの仕事。
そんなところで仕事の能率UP!いいですね!。
桜が咲くと、相武台駅座間よりに小田急の電車が桜の花を
背景に走る撮影に行きます。昨年からの宿題です。
楽しみにしています。
相武台は絶好の撮影ポイントで有名ですよ!。
ザマータイム♪ ( 琉球畳 神奈川県の畳店 大矢畳屋 国産タタミ )
canpaのブログにあるように、
種類によってはもう、サクラが咲いているらしい。
そう、こう暖かいと桜も「つい」気が急いてしまうのかも?
この分だと3月末前に開花するのではないかと、
内心心配なのだが
そう私たちの都合にばかり合わせてもいられないだろう。
ちょうどさくら祭りにはキレイに満開というのが
理想なんだが・・・。
ところで、
昨年の「かにが沢公園」の
見事な桜の写真が目にとまったので
アップしてみます。
狂い咲きとでも言いたくなるような
満開繚乱のサクラ花。
さて、今年の桜はどんな風に咲くのやら、
今から楽しみである。
by-たみちゃん。
たみちゃんフリートーク ( 親切丁寧畳屋さん 国産の良いタタミ 畳の張替え料金 神奈川県の優良畳店 )
おしっ、久々の畳屋たみちゃん
重い重ーい腰を上げまして、やっと筆をとりました。
先日、我が商店会の一大イベント「大抽選会」も無事終わり、
けなげな胸を「ホッ♪」となでおろしている今日この頃。
しかし、「ホッ♪」とするのもつかの間、
今年も次から次に、やることテンコ盛り状態です。
さて、話題はガラリと変わり・・・・。
この間、8年使い込んだ我が家のデジカメが、とうとう壊れてしまいました。
と、言ってもちょっと前から調子が悪くて、
ほとんど使えなかったのですが。
電池はすぐ無くなる、電源ONにしてもすぐ使えない‥など
一度、修理に出した時は「おっ!直ったぞ」と思ったのですが、
やっぱりダメ。
思い切って新しいカメラ買っちゃいました。
3台並べてみると、ぜーんぶ「FUJIFILM」。
初代カメラ:FinePix4500
たみちゃん専用カメラ:FinePix F100fd
ご主人さま専用カメラ:FinePix S8100fd
あーあん、このリーマンショックのご時世に2台もデジカメ買うなんて・・・無謀???
でも、しょうがない。
デジカメ無いとブログもホームページも更新できなくなるからサ。
仕方がないよ・・・。
うちのカメラも新旧交代!
ついでに〇〇〇〇も新旧交代ってかー。
by-忘年会でダンスしまくった畳屋たみちゃん。
たみちゃん。 さん
2009年02月09日 19時22分
おっ♪巧さん。 コメントを書いてくれていたんですね。ありがとうございます。
はい。大奮発してカメラを購入。1台で十分なのに主人も写真好きで、カタログをくまなく読んでこの一台に決めたようです。少し大きいので、たみちゃんのはコンパクトタイプです。 機械はいいのですが・・・・どうも・・・腕前のほうが・・・。でも、なるべく色々写すようにして使いこなせるようにしていきたいと思います。 ありがとうございます!
by-たみちゃん。
巧八景 さん
2009年02月05日 22時10分
この2台あれば、大丈夫。中々良いカメラですよ。
沢山撮りながら、使いこなせる様に頑張って下さい。
ご健闘を祈ります。
畳屋たみちゃん
畳屋「たみちゃん」の日常語録