畳屋たみちゃんの風あなたのたみちゃん。 |
レッツ、 スポーツ! ( 流鏑馬 曽我の梅林 梅祭り 小田原 観光 )
約35.000本の梅と共に流鏑馬を見る
来る2月11日(祝)午後1時より
小田原市「曽我梅林 原会場」にて
流鏑馬が開催されます。
約3万5千本の梅と共に
流鏑馬を観戦してみませんか。
会場は広大な梅林と畑の真ん中に馬場を設け、
背景には東海道線の電車が時折り走りぬけて、
のどかな風情が楽しめます。
【曽我の梅林 流鏑馬】の詳しい情報はココをクリック⇒http://www.jalan.net/kankou/evt_0077951.html
【小田原梅まつり】の詳しい情報はココをクリック⇒http://soganosato.com/schedule.html#yabusame
by-たみちゃん。
波の音、潮のかおり ( 流鏑馬 やぶさめ 鶴岡八幡宮 鎌倉 祭り )
【ツウが教える流鏑馬の楽しみ方・・・】
■朝早く行って弁当持参で練習から見るべし!
本番は大変混雑し、歩くのもやっとの人出です。(歩行規制がしかれます)
本番前の午前10時頃には練習をしています。
衣装は着けていませんが本番さながらの迫力は変わりません。
■アマチュアカメラマンの宝庫!
当日は練習風景からカメラに収めようとアマチュアカメラマンや
流鏑馬の「追っかけ」?の方も楽しみにいらっしゃいます。
迫力満点の写真を撮りたければ、3つ有る的の近くが絶好のシャッターチャンス。
※馬の目が幻惑されて大変危険ですのでフラッシュ禁止です。
■座間市在住の流鏑馬門人・・・・
武田流流鏑馬の門人(もんじん)は現在数十名。
最近は驚くことに女性の射手も多く、門人の約半数は女の人です。
(神事に女性は乗れませんがイベントは乗る事が出来ます。)
座間市在住の門人も数名在籍。
皆さんも興味があったら流鏑馬やってみませんか?
■武田流HPは⇒ココをクリック
鎌倉八幡宮で武田流による流鏑馬開催
「流鏑馬」と書いて「やぶさめ」と読みます。
全速力で走る馬上から手放しで的を射抜く神事。(イベントとして行われることもある。)
明日、4月19日(日)午後1時より鎌倉観光協会主催で開催。
「鎌倉まつり」の最終日を飾る大イベントです。
なお、当日「ミス鎌倉」も登場!
甲斐の勝山冨士山やぶさめ太鼓保存会による「流鏑馬太鼓」の演奏もあります。
全速力で走り抜ける馬をぜひライブでご覧ください。迫力満点ですよ!
詳しくは「鎌倉観光協会HP」をご覧ください。⇒ココをクリック
畳屋たみちゃん
畳屋「たみちゃん」の日常語録